謹賀新年 岩手 2010.01.01 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 皆様にとって素晴らしい一年になりますように。 撮影:1/1 岩手県平泉町 関山中尊寺 弁慶堂、釈迦堂
コメント
あけましておめでとうございます
雪の中尊寺、最高。
やっぱとうほぐには雪がなきゃね
あけましておめでとうございます!
雪の東北、よろしいですね。
中尊寺、小学校の修学旅行でたしか行きました。
本年もよろしくおねがいいたしします。 <(_~_)>
あけましておめでとうございます♪
えーっと、こちらでは「初めましてvv」です。
いつもariariさんの素敵なお写真を拝見させていただいています。
ずいぶん前の記事になるのですけど、「雨に歩けば光にあたる。」のお写真を拝見して、こんな写真が撮りたい!と思って、イルミネーションの季節の目標にしていたのですけど、、、昨年は挫折してしまって(汗)今年の目標になりました。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
無事あけましておめでとうございました。
CommA堂主とは10年前から小型電脳倶楽部(雑感堂)つながりなんすよ。
同い年だし江戸オフや広島オフとかやった仲ですねん。
2004年くらいに堂主のLumixに釣られてS1IS買って写真にハマったみたいなもんですわ。
そしてアクティブな堂主はどんどん手の届かないところへ。。。
僕はやっと一眼レフにたどりついたところなのに。w
なんにしても、北海道へ行かねばならない理由が年々増加しております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます!
雪降る鉛温泉での静かな年越しもいいもんですね~。って思ったらさっそく中尊寺まで初詣ですか!!
相変わらずの行動力は地元人でも脱帽です(笑)。
今年もたくさんの感動を伝えてくださいね♪ 仕事柄、写真を撮る時間が奪われつつある自分は、今年もariariさんの写真を見て悶々としそうです(笑)。
何はともあれ、本年も何卒よろしくお願いします。
迎春、今年も写真を楽しみにしてこちらにお邪魔したいと思っていますので、どうぞよ宜しくお願い致します。
雪の中尊寺素敵ですね。
昨年は東北写真、タンク、工場、星、etc・・沢山勉強
させてもらいました。
年々衰えていく脳に活気を入れたいと思っています。
深夜族同士頑張りましょう!!(笑)
新しい年のご活躍を祈っています。健康第一でね。
明けましておめでとうございます。
古里、東北での正月、まったりと過ごしていることと思います。
いっぱい仕事したんだからゆっくりと休んで疲れを取って下さいね。
昨年もariariさんの写真に感銘を受け、今まで以上に写真を撮る機会が多くなり、随分と旧産炭地へ通いました。当然地元の人々との会話も増え、昔話や此れからの事・・、色々とお話を伺っていて必ず感じることは・・、う~ん、皆様“強くて元気だわ”でした。
生意気なようですが旧産炭地出身の身としてはこの事が凄く嬉しいんですよー。
今年はariariさんが大好きな、そして私にも勧めてくれた美唄をじっくりと歩いてみたいですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
こちら札幌は昨日の元日は穏やかな好天でしたが、今日は大荒れ。
1日中、除雪に追われていました。
雪の中尊寺を拝見して、ホツと一息つきました。
有難う御座います。
あけましておめでとうございます!
北海道にはない歴史と風格ある御堂。
正月の厳かな雰囲気が伝わって来ます◎
今年は夜遊び、都合が合いましたら是非是非お誘い願います。
自分なりに経験知を積みましたが、まだまだ未知の世界があります(特にフイルムの特性とか)。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします<m(_
_)m>
>swallowさん
あけましておめでとうございますー。
確かに東北の雪もいいです。でも、札幌に戻ったらえらいこっちゃですよー。
ちょっと泣きそうw
>sakura-blendさん
あけましておめでとうございます。修学旅行、って四国から??
中尊寺は何度行っても、なんか、こう惹かれます。
何かに導かれているのかな。ぼくは武蔵坊弁慶が大好きなので。
今年も宜しくお願いいたします。
>風りんさん
あけましておめでとうございます。ご訪問感謝です!
なんともお恥ずかしい写真もありますが、ぜひ今年も宜しくです。
風りんさんのイルミネーションも拝見していました。大丈夫!綺麗でした。
ぼくも負けずに頑張ります!
>しゅんろ~さん
あけましておめでとうございます。いやー、CommAさんとはそういうつながりだったんですね。
もっとも、彼はいまむちゃくちゃ忙しいみたいで、どうしているのやらですけれど。
そんなわけで、CommAさんはいないのですが北海道へぜひとも!
なんならフィルム一本勝負やりましょか?
ぼくが呉に行くのが速いか、勝負ですね。
>らくださん
あけましておめでとうございます。
相変わらず領域侵犯しておりますw
今年こそ、らくださんにお会いしたいですね。
ぼくもいっぱい刺激頂いています。あのエイヨー食堂以来w
お忙しいとは思いますが、また情感たっぷりの岩手写真楽しみにしています。
>Amyさん
あけましておめでとうございます。深夜族、ってあんまり夜更かしはよくないですよw
(って、お互い様なのですけれど)
いろいろなジャンルで雑多でしょうもないなあと思っているんです。
でも、それも自分らしいですから。
今年もいろいろな映像にチャレンジしますが、軸はぶれないよう頑張ります。
>ベチさん
あけましておめでとうございます。
ベチさんがフィルム、それもモノクロをしっかり撮られていてこちらも刺激頂きました。
それも、やはりぼくでは写せない部分だったりして。
思い入れというものが写真に必要だったり、時には客観的になったり。
難しいなあと思います。産炭地に限らず町が元気でいるうちは大丈夫ですね。
人がいる、とにかく人と話す、そして本質を見る。
今年、そういうこともきちんとやらないとダメだなあと思っています。
写真は見る人が見れば全部見透かされます。だからこそ、手が抜けないんです。
今年も宜しくお願いしますね。
>gandeji2さん
あけましておめでとうございます。ご訪問ありがとうございました。
札幌の天候も荒れているんですね。帰ったらどうなっているのか気になります。
こちらも例年になく雪が多くて、北海道にはない杉に雪が積もって綺麗ですが、
やはり交通障害にちょっと困っています。
>本部長さん
あけましておめでとうございますー。
中尊寺の広い境内は絵になるところが多いのですが、一人じゃないのでのんびりは撮ってないです。
というか、初詣の人がすごいので、なかなかw
まあ、のんびり撮っていると帰りのバスがなくなってしまうので宿に帰れなくなります。
夜遊び、いつでも大丈夫ですよ。ええ、なんぼでも。
でも、フィルムで撮ることはあんまりないかなあと思います。
夜遊びはデジタルが強いですからね~~
星もフィルムではちょっと難しい部分もあります。でも、やらなくちゃね。
あけましておめでとうございます!
雪の中尊寺での初詣、素敵ですね。
東北での温泉宿で過ごすお正月、いいなー♪
今年もariariさんの写真や日記、楽しみにしています!
私もフィルムを中心にちょっとずつですけど、撮ってゆきたいと思っています!
先生!今年もよろしくお願いいたします!
あ、大雪、大丈夫ですか?
今日のこちら北海道も湿った重い雪がたくさん降りましたよ!
あけましておめでとうございます!
いつも美しい写真、拝見させていただいております。ありがとうございます
あけましておめでとうございます。
今年はこちら本家photo:modeもたくさん拝見させていただきたいと思います。
こちら本家へのコメントは緊張するのでほとんどないかと思いますけど、ブラウザのお気に入りにも追加いたしましたし、毎日、しっかり勉強させていただきたく思っております。
>kei-koさん
あけましておめでとうございます。今年も宜しくね。
毎年中尊寺行っているんで、少しはまともに撮りたいんですけどね。
ゆっくり撮れないので、まあ、スナップですね。
今年はもっとフィルム頑張りますか?ぼくはどっちも頑張ります。
札幌に、戻ったら車が凍っていましたw
>ikkyuu_as_cousakuさん
あけましておめでとうございます。
いつもご覧頂き、本当にありがとうございます。
今年もいい写真をお見せできるように頑張っていきます!
>金ちゃん
あけましておめでとうございます。
写真はね、撮るしかないので…
好きな被写体を見つけてひたすら撮るのみです!!
あけまして おめでとうございます。
松の内に間に合ってよかったー^^;
私こそ 新年のご挨拶が遅れて ごめんなさい!!
無事 おかえりなさいですね♪
岩手での年越しだったのですね。
まるで北海道・・いえ 北海道以上に雪深いお正月で とても厳かな雰囲気が伝わってきます。
(でも 中尊寺と言うと ゆつ子。。。しか浮かばない低俗だなぁσ(・・*)アタシ
暮れから今まで まるでゆっくりカメラで撮っていないのですが 少しずつ再開できたら・・・と思っています。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
>ひなたさん
あけましておめでとうございます!まだ松の内、です〜
岩手での年越しも恒例になってきましたが、もしかすると今回限りかもです。
東北は杉の木が多くて落葉樹が多い北海道とは景色が違いますね。
中尊寺ゆつこ、いや、誰もがそう思うはずです〜
ぼくも昔は観光気分で来たことありますが、義経、弁慶の物語があって…
歴史を感じさせてくれますね。中世のロマン、あの頃も雪深く寒かったのかなと。
色々お忙しいでしょうから、時間あるときで撮影はいいと思いますよ。
こちらこそ、宜しくお願いします。