コメント

  1. benyanco-ltd より:

    あら、これって北海道銘菓だったんですねー
    今まで知らずにいてました。
    しかしとっても黄色い月だことーリアルでもこんなに黄色いのですか?
    三日月見ると、不思議の国のアリスのチャシャ猫を思い出します~
    口だけ残って二マーってする、あの口にこの月そっくり!
    真ん中あたりがちょっと凹んでマズルみたいになってるし→ω

  2. 不思議なかたちのおまんじゅうですね、初めて知りましたよ

  3. jun@nk0709 より:

    20数年前、会社に同期で新規採用になった
    本州人(東京人)は、「おいしいアンパンですね」と
    言って、周りに大笑いされたのを思い出しました
    昔は、両親がお葬式の帰りに持って帰ってくるのが
    多かった気がします・・・

  4. しゅんろ~ より:

    とっても好奇心をくすぐられたのでぐぐってみた。w
    こりゃ西日本で言えば津和野の源氏巻きの変形版?
    ・・・写真の月が月に見えなくなってきました。ww

  5. ariari より:

    >beniさん
    こんばんは。そー、北海道ならでは、なんですよ。
    この月は出始めで、もっと赤かったんです。赤くは写らず残念。
    ちょっと不気味かなと思ったけどカワユスでした?w

  6. ariari より:

    >ikkyuu_as_cousakuさん
    こんばんは。不思議に見えますよね、本州の方には。
    昔、羽田空港で売っていた「空飛ぶでかどら」っていうお菓子にも似てます。

  7. ariari より:

    >jun@nk709さん
    こんばんは。葬式に出すのが一般的だったようですね。
    ぼくは葬式でもらったことはないんですけどねえ。

  8. ariari より:

    >しゅんろ〜さん
    こんばんは。ググりましたかw
    味は、まあ、そこそこというか大きいので一発で食えないです。
    北海道ではセイコーマートというコンビニで普通に売ってますw

  9. mamako より:

    写真にうっとり惹かれていたら
    本文を読んでズッコケました^^

  10. のんのん より:

    へぇ~、初めて知りました。どらやきの三日月形を想像すれば
    良いのでしょうか? 東京では無いのォ。 う・・今頃お腹がすいて
    きた。^^; 食べてみたいです~。

  11. kei-ko より:

    これ、小さい頃山形にもありましたよ!
    お葬式の時にも出てましたね!
    最近食べてないですけど、久しぶりに1個だけ食べたいです〜
    牛乳と一緒に♪

  12. ariari より:

    >mamakoさん
    こんばんは。メリクリです!
    ずっこけて怪我しても責任取れませんので、自己責任でお願いねw

  13. ariari より:

    >のんのんさん
    こんばんは、メリクリです!
    ぜひ北海道においでになられたら探してみて下さい!空港や駅にはないかも。。。

  14. ariari より:

    >kei-koさん
    こんばんは、メリクリです!
    山形にもあったんですか。北海道と東北はやはり繋がり多いですね。
    牛乳と一緒、正統派です。あ、牛乳切れそうだ。

タイトルとURLをコピーしました