

石狩湾新港、樽川埠頭の夜。一瞬、雲が明るくなり、空を白く染めました。
遠方の閃光に心躍ったけれども、その光はあまりにも遠く、音さえも伝わらないほどでした。
望遠で撮りたいなあと思ったけれど、どこから光っているのかわからず。
まあ、港風情の一コマということで…
※二枚ともクリックで横1280ピクセルになります。大きく見ないと見えないですw
撮影:10/4 石狩湾新港樽川埠頭
Nikon D700 + Ai 24/2S
石狩湾新港、樽川埠頭の夜。一瞬、雲が明るくなり、空を白く染めました。
遠方の閃光に心躍ったけれども、その光はあまりにも遠く、音さえも伝わらないほどでした。
望遠で撮りたいなあと思ったけれど、どこから光っているのかわからず。
まあ、港風情の一コマということで…
※二枚ともクリックで横1280ピクセルになります。大きく見ないと見えないですw
撮影:10/4 石狩湾新港樽川埠頭
Nikon D700 + Ai 24/2S
コメント
いや~美しい深い青ですね。
見とれる夜景です。^^
こんばんは~
昨日~こんな瞬間があったなんて!虹で満足してちゃ×( ̄^
 ̄
)ダメー
×( ̄-
 ̄
)ダメーーーーーでしたね~
身の引き締まるお写真が見れて良かったです!
ありがとうございました。
>yumaruna238さん
こんばんは。深夜23時過ぎてました。なので本来真っ暗なのに…
閃光でやや明るくなって星も写ってないです〜
でも、キレイなので、ま、いいですよね。
>ひなたさん
こんばんは。いやいや、虹も美しいです。
稲妻は偶然ですからね、難しいですよ。これも、かなり写した中のワンショットです。
この閃光だって深夜ですからね。身が引き締まりました?
私なんぞ、身が細る日々です(謎)。
すごいすごい、光ってますね。
雷大好きな私にはもう、たまりません^^
私は苦手ですが、夜の写真にはいろいろな可能性があるのですね~!
>mamakoさん
こんばんは、光ってるでしょ〜。遠くて申し訳ないのだけど(笑)。
でも、遠くの雷らしく写すってのもいいかなってあえて。
そろそろ、夜の写真もマンネリですもん。何かインパクトが…
はじめまして! ariari先生
秋雨ベチャベチャの東京からこんばんは。
子供の頃、ほんの少し小樽に住んでいました。小樽つながりの
検索でイッポンズを知り、以来皆さんの写真を拝見しています。
見るのが好きなばかりなもので、このコメントのなかに入るのは
ち~と勇気が要ります。
夜の港のきれいなこと! 自分では見れないさまざまなものを見
せていただいています。お花、紫陽花をこよなく愛されているんで
すね。それにラストフライトの”すずらん”に対する熱い想いも伝わ
ってきました。ベニさんがアニキと慕うのがわかります。お二人ともとても心が熱い!
これからもどうか素敵な写真で感動をおすそ分けしてくださいね。
稲妻がちゃんと写っていますね。
またカミナリに呼ばれましたね。いいなあ。
青い空に稲妻がいいアクセントになって素敵な写真ですね。さすが。
いっしゅんどこだ?と探しましたが,しっかり写ってるではないですか!!
遠いとはいえ,いい一瞬を押さえましたね.
雷さん,あまり得意ではないけど,写真に収めてみたいです.
が,なかなか機会がないですよね~.
>のんのんさん
こんばんは、訪問ありがとうございます。勇気なんか要りませんのでご安心を(笑)。
夜の港、北海道では派手でまばゆいような港はあまりないので地味です。
でも、その静けさが私は好きです。空が青いと最高に気持ちがいいです。
紫陽花は大好きな花です。あまり花の種類も知りませんし、今シーズンはもう撮らないかな?
熱いのは心だけですが、すぐに冷めますので(爆)。
今後とも宜しくお願いします。
>ainosatoさん
こんばんは。はい、写りましたけど、何度も何度も長時間露出でした。
遠くでピカピカ、でもシャッターを開けている間には光らず、ノイズ処理中にピカピカ…
悔しかったです。やっと二枚だけ写りました…
>
final_impressionさん
こんばんは。遠くでしょう(笑)望遠の方がよかったかなあ、と。
やはり「どこで撮ったか」ってのも大事だよなとか自問自答して。
稲光は本当にチャンスですね。過去に一度しか成功してないんです。
ttp://ariaribox.exblog.jp/9807123/
↑コレw