さっぽろ発すすきの便り


さっぽろ発すすきの便り

さっぽろ発すすきの便り

こういうのも「すすきの」ブランドの強みか。
でも。すすきのがオリジナルじゃないでしょうが。
まるで台湾とか中国で売っている、日本語の書いてある商品みたい。
撮影:8/16 岩手県盛岡市

コメント

  1. hiros@携帯 より:

    高校三年生~♪

  2. 今blogを開いたら,いきなりこの画像!
    やられました.

  3. 閑居 より:

    お膝元に仙台・国分町を抱える東北ではありますが、
    ここで札幌・すすきのを謳うと異質な新鮮さがありますね。
    ついフラフラと入店してしまいそうです。
    1万円切符弾丸ツアーさなかの街撮り、
    大館も盛岡も、ますます冴え渡る視点を感じております。

  4. 本部長 より:

    さすがにこういうお店には行きませんよ(爆)

  5. ariari より:

    >hirosさん
    こんばんは。はい、離ればなれになろうとも、ですw

  6. ariari より:

    >final_impressionさん
    こんばんは。わはは、広告宣伝看板何でもありですので、お取り扱いにはご注意下さい(笑)。

  7. ariari より:

    >閑居さん
    こんばんは、やはり「飲屋街」というと「ススキノ」というイメージが強いのでしょうね。
    フラフラ入店はしませんが、なんだか撮らずにはいられません。
    冴え渡る視線、過分なお褒めを頂き恐縮です。
    弾丸ツアーのように時間が限られているほうが撮影に集中できるんです。
    今回の東北は、カメラも夏休みしちゃってました…

  8. ariari より:

    >本部長さん
    こんばんは。うん、私も行きません、というか飲み屋は行かないなあ。
    特に婦女子が接待するような店には行きませんねえ〜
    その分、どこかに行きたいです。

タイトルとURLをコピーしました