タンク萌え


タンク萌え

室蘭、本輪西はタンク好きには萌え萌えポイントです。
興味のない人にとってはまったく面白くない場所(笑)。

光るたまねぎは武道館以外でも見られます。

タンク萌え

これ。これが見られるから本輪西はたまらないのです。
新日本石油精製室蘭製油所のヤード。
光で輝くタンク車に心が萌え萌え。

タンク萌え

タンク X タンク
複雑に走る配管にも萌えます。

タンク萌え

DD51登場。赤い機関車が色を添えてくれます。

タンク萌え

出荷完了、発車。
ウネウネしつつ進むタンク車に萌えない人はもったいないよ。

タンク萌え

夜もまたよし本輪西。

タンク萌え

夜はやっぱり本輪西。

(横位置の画像はクリックで960ピクセルになりますし、画質もよく見えます ※二枚目は除く)

撮影:4/3 室蘭市本輪西 
K200D + F 100-300/4.5-5.6 + DA 50-200/4-5.6 ED

※夜のシーンのみ Nikon D700 TAMRON SP 17-35/2.8-4 Di

コメント

  1. kei-ko より:

    うーわースゴイです!!
    そういえば本輪西のところにタンクがいっぱいいますよね!
    最近めっきり室蘭に行かなくなったので忘れてました。
    さすがariari先生!!

  2. sabi-camera より:

    3枚目の「タンク車だらけ」に萌えます♪
    仙台港にも臨港鉄道が走っていて、タンク車もたくさん走っているようですが
    このように撮れる場所が無くて
    (T_T)
    です
    オイラも渡道の時に本輪西に行ってみようかな?

  3. ariari より:

    >kei-koさん
    こんばんは。スゴいでしょー。ここは最高ですよ。
    いつも通る度に撮りたいと思っていましたが、やっと思い通りに撮れました。

  4. ariari より:

    >まきまき♪さん
    こんばんは。もうこれでも喰らえとタンク漏り、いや盛り(笑)。
    本輪西は沿道が跨線橋になっているのと、歩道橋があるので撮りやすいです。
    ぜひ、一度じっくり撮影してみて下さいませませ。

  5. ベニ より:

    うわ~芋虫みたいでキモカワイイです!
    最後のグリーンに光るタンクがかっこいいですし
    銀河鉄道777にでも出てきそうな宇宙ステーション風仕上がりです。
    ウネウネしてるの見るだけでも価値ありそうですネ。
    ところで、いつも室蘭へ行かれてますが、室蘭の街撮りとかはされないのですか?
    アーケードなくなって、どんな風なってしまっているのか恐くて私は行けないです・・
    まだ昭和な風景とかは残っているのでしょうか。

  6. ariari より:

    >ベヌコさん
    こんばんは〜〜。タンクはつながってこそ、なので模型でも増やそうと思っていますw
    鈍く光ると、さらに萌え萌えになるので今度フィルム、それもモノクロで撮ろうと思っています。
    室蘭の街ですね。はい、撮る時間ないのです(爆)。
    というかですね…私のブログをよく見ると…札幌と小樽以外の街の画像ってスゴく少ないでしょ。
    これはね、会社員時代、北海道の大きな市、町には仕事で行っていたのでなんとなく撮っていなかったわけです。室蘭も同じで、仕事でずいぶん訪れていたのでかえって撮れなかったという事情があります。
    そろそろ、撮ってもいい心境かもしれませんw

タイトルとURLをコピーしました