夕張 -清水沢- 6


夕張 -清水沢- 6

清水沢駅は、駅舎とホームまでずいぶん距離がある。
清水沢も、昔は大勢の人が住んでいた。
大夕張鉄道の起点でもあった清水沢駅、石炭列車の列で埋め尽くされていたはずだ。
駅舎とホームの距離は、失われた時の長さかも。

コメント

  1. hiros より:

    カッコイイ。。。↑のも良いです。
    やっぱりこの路線だな。。

  2. ベニ より:

    昼間とは全く別世界の清水沢が見れるとは思いませんでした。
    とくに清水沢3の空のグラデーションが美しくて。
    ゆうばり夏まつりじゃない歩道橋の上が、普段はこういう景色だったとは・・
    なんかでもとってもキレイでステキです。夕張の新しい一面を見た感じですね☆
    夜シリーズ、昼間よりもずっとずっと撮影条件過酷そうで大変ですが、
    これからも見てみたいので頑張ってください~

  3. みなこ@TYO より:

    うわ~心にぽっかり穴が空いてしまったような風景ってあるんですね。
    > 駅舎とホームの距離は、失われた時の長さかも。
    う~ん,かっこいい!!

  4. ariari より:

    >hirosさん
    こんばんは。この路線、石勝線ですか(爆)。
    >ベニさん
    こんばんは。夜遊び撮影すっかり楽しくて。元々夜景好きなのでちょろちょろ撮影はしていたんですけど。
    まあ、こういう撮影は時間がかかるけど出来上がりを見ると楽しいです。夕張はとりわけ雰囲気が良く撮れていました。
    >みなこさん
    こんばんは。そう、何かを失ったような場所(いや、実際に色々失っているのですが)って寂しいけど魅力があります。
    今後も、消える前に残しておきたいです。

タイトルとURLをコピーしました