
先の見えないこのウイルス、世界中が翻弄されて、みな疲れ果てているはずだけど、割と日本人は静かにじっとしている印象さえあります。
が、大変なのはこれからです。不眠不休でワクチンや効果的な薬を開発中の方々が沢山おられます。必死にマスクなどを作る企業も頑張っているはず。
なんとか、経済を少しでも回すこと。じゃないとぼくらにも回りません。誰もが不安から抜け出せなくてまだまだ感染者が増えるかと思いますが、一人一人の意識から感染しないことを心がけて過ごしましょう。
このままでは札沼線の最後を見るために人が集まることに不安を感じ、早めに廃止になる可能性もありますね。それも心配です。
コメント
御察申し上げます。
来週以降は出かけることも出来ないのでは、と今週末に岩手に出かけました。
温泉に一泊しましたが(一関です)、閑散としていました。
もっと遠出をしたくても、感染状況、経済的に自粛しなきゃ、そして背徳感などの不安から無理でした。
経済対策も、すぐにして欲しいですよね。和牛券とか、ふざけんなと思います。レンズ券だっていりません(くれるといえば貰いますが)。
諸条件なしに経済を回すためにサッサと現金を支給しろと。それで助かる人も、助かる場合も多いです。
ただでさえ人通りの少ない地方都市で、外出自粛とかなれば商店も飲食店も持ちませんよ。
検討はいいから、さっさとしろですよね。
>
6×6さん
日本だけではなく世界中が直面し、相当な困難な問題になってきました。おそらくここまでになるとは誰も予測できなかったのかもしれません。とりわけ欧米ではちょっと甘く見ていたんじゃないでしょうか。今後、後進国へウイルスが向かうと手がつけられなくなりますよ。。。
まあ、ぼくのような底辺層な人はとにかく我慢比べが続くのでどこまで耐えられるかなあと思っています。今の政府は本当に何もかも遅いです。オリンピック剥奪が怖いから引き伸ばしたツケですね。誰も責任は取りません。