土沢はいつもの顔 -4-


土沢はいつもの顔 -4-

土沢はいつもの顔 -4-

土沢はいつもの顔 -4-
水路ばっかり歩いてニコニコ。路地裏的な要素がいっぱい詰まっていて楽しい。それなりに表通りも人がいるし、お茶を飲める場所も新たにできたりして立ち寄ってみたかったがなにせ時間がない。いったん撮影を始めたら気になるところは歩きたい。この後、また行きたい場所もある。それで鉛温泉の晩御飯の時間に間に合うように戻るというのはけっこう厳しい。ましてや日が長い時期なのでもうちょっと撮りたいなとは思うが、温泉で休めよ、というのも大事だ。
さて驚いたことがひとつ。まあ、そんなすごい話ではなのだけど、プロ野球の助っ人外人、元日本ハムファイターズで今年からロッテに行って相変わらず寿司握ってるレアードが交流戦で広島に。なんでこんなまち撮りしてんの?(笑)。しかもセンスある。この四枚、ビシッと決めているのはさすが強打者だから?カメラも新しく買ったらしくテンションも上がっているんだろうな。しかし、そんな時間あったのかねえ??

コメント

  1. 6x6 より:

    ぱっと見ただけで、3枚とも場所が分かる僕も僕ですが、これは尋常でない出来栄えです。
    ここを、こんな風に撮るのは、思いもつきませんでした。凄く良いです。
    14-30の広角ズームも、シミジミと思いますが、エゲツないレンズですね。
    でも、そのエゲツないレンズを使っても、僕はこう撮れないです。
    追伸:お茶を飲める場所は、多分僕が行った店と同じだと思います。前回は通過するSLに知人が乗っていると言われ、一緒に店の外に出て手を振りました。
    僕はチャイを飲みました。

  2. ariari より:

    >
    6×6さん
    表通りだけではなく裏も楽しいのが土沢のいいところです。(もっともこういうところを歩いて楽しいと言う人は稀でしょうが)超広角レンズの面白さは寄ってこそのパースですが、階調の良さが際立つ玉なので思うような仕上がりで満足です。
    お茶のお店、新しいビルにもあり、昔からのお店もあり、どっちにしようかと思いつつ時間に追われてコンビニのコーヒーになってしまいました。

タイトルとURLをコピーしました