隙間風


隙間風
何かと何かの間、何かの上と何かの下。誰かと誰かの間、水と空気と風。なすがままに。


10年愛用していた超広角レンズAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8Gを手放した。今後フルサイズのFマウント機を買うことはないということで。もちろんZにもマウントアダプターFTZにて完璧に使えるし、ボディ内手ブレ補正のおかげで撮影領域も拡大された。このレンズのおかげで本当に夜景が楽しくなったし、元来の広角好きにはたまらない魅力があった。
しかしZマウントでNIKKOR Z 14-30mm f/4 S発売のアナウンスがあって「これはやばいよね」とこっそり発売前に試してみた結果「買う」と即断。あまりにも大きさが違う。正直14-24はいいけど、重くて大きいし、前玉が飛び出ていることでずいぶん撮影にも気を遣った。明るさをF4に抑えただけではこんなにコンパクトにはならないのは他社のレンズを見ても明らかだ。
ショートフランジバックに大口径マウントの余裕ある設計のなせる技か、とにかく気軽に持ち出せることはいい。町に持ち出せるってやっぱりいいのだ。富士フイルムのXF10-24mm F4R OISは何度かお借りして理想的な広角ズームだよなあといつも感じていた。あの大きさに手ブレ補正。そこでD500に最適なAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRが驚くほど安価で、しかも小さくて軽めで発売になったので即購入。これはこれで楽しめるレンズだ。NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sがアナウンスされると14-24の買い取り価格は絶対に下がるよなあと思いつつ、ウダウダしているうちに本当に下がり始めてしまったので、慌てて売却。でも、さすがいい値段で売れました。まさか14-30がそんなに安価に出ると思わなかったし、超広角だからとなめていたら大変な品薄とか。運よく早めに買えてよかったです、ありがとうございます。

コメント

  1. D5300 より:

    そんな私はFT1が欲しうございます。
    ええ、いまさらです。

  2. ariari より:

    >
    D5300さん
    ん?Nikon
    1お持ちでしたっけ。いいカメラだった(過去形)のになあと思います。野球撮るなら望遠効くので便利かな。

  3. D5300 より:

    妻のカメラがJ5なのです。(私のセレクトです)
    アダプターがあればレンズを共用できるのに・・・

  4. ariari より:

    >
    D5300さん
    なるほどー。意外にお高いのでFT1・・・今後中古もあんまり出てこなくなるのかなあ。

タイトルとURLをコピーしました