守る人


守る人

守る人

下り列車一本撮り終えて車に戻ったら、雪かきをしに地元の方がいらした。

「いい写真撮れましたか?」と声をかけられた。

「はい、おかげさまで!」と答えると「大丈夫だね、まだ二年あるしね」と笑顔で返された。(正しくはあと一年半だけど)

地元の方が写真を撮る人と話をするということは、ここの終焉が近付いてきたことを意味する。

「ここはね、星もキレイだよ、またおいでよ。昔はね、女子高生が乗り降りしていたときなんか絵になったんだけどね」

おお、そうそう星がいいんです。一つ手前の本中小屋駅では星を撮ったけど、ここにも来ますよ。冬の間に。

「星、いいですよね。また来ますよ!でも、女子高生よりぼくはおじさんがホームにいる方が好きだな」

「えっ、あっはっはっは!」・・・バス転換しても駅舎があれば雪降る中でも安心してバスが待てるけど無理かな。

利用者が少なくてもこうして駅を守る人たちによって鉄路は支えられているのだ。胸が熱くなる。

札沼線を運行する人、守る人、撮る人、どうか最後まで「ご安全に!」

***********************************************

2019年1-3月度ニコンカレッジのご案内です。すでに満員御礼の講座もあります。

一眼カメラならメーカー、機種を問わずに受講できるのがニコンカレッジ!お待ちしております!

タイトルとURLをコピーしました