石狩川導水樋門 夜景 2011.07.20 苦手な人はゴメン メガネ、似合うかなあ・・・ コメント Rufard より: 2011年7月21日 00:01 ぬおお、夜のここですか!後ろの札幌大橋がアクセントになるんですね~。 ひなた より: 2011年7月21日 00:34 キラ☆キラ☆綺麗ですね! i_nosato02 より: 2011年7月21日 05:31 うっ やられた。あいの里だ(汗)。こんなライトアップされていない施設も、バックの使い方ですねえ。 ショップミツウマの店長 より: 2011年7月21日 08:45 建物の中に見える赤青の光に惹かれます。この色が入ることで、なんだかレインボ~という雰囲気が^^自分もカメラ手にして、いつかこんなカッコイイ写真が撮れるように練習しなきゃですw mamako より: 2011年7月21日 09:00 下から見るとこんなにキレイなのですね~! ゆう より: 2011年7月21日 09:13 わぁ!あいの里だ!しかも元実家の近くみたい・・・こんな所があったんですね。もっと探検しておけばよかっです。キラキラも空のグラデーションも綺麗です~ ariari より: 2011年7月21日 20:49 >Rufardさんいつ仕留めようかとずっとイメージしていた場所です。橋が増えると、また賑やかになるのでしょうけど、その前に記録も兼ねて。 ariari より: 2011年7月21日 20:50 >ひなたさん☆きらきら、想像以上でしたw ariari より: 2011年7月21日 20:52 >ainosatoさんエリア荒らすよwでも、ここはビミョーにあいの里ではなく拓北w夜の水門は月明かり+が効きます!いい場所ですよ~ここは。 ariari より: 2011年7月21日 20:53 >ショップミツウマの店長さん水門の中の光、制御盤のランプですね。これ、いいんですよ・・・カメラはどんなのでも、自分が感じたイメージは作れます!てへ。 ariari より: 2011年7月21日 20:55 >mamakoさん視点は大事です~。上から下から右左、安全確認みたいにw ariari より: 2011年7月21日 20:57 >ゆうさん茨戸川周辺はとーっても魅力的です。茨戸川内側にある集落も。(当別町の飛び地みたいになっているビトエが魅力たっぷりw)月夜は空のグラデーションが出ますね。 ホーム夜景
コメント
ぬおお、夜のここですか!
後ろの札幌大橋がアクセントになるんですね~。
キラ☆キラ☆綺麗ですね!
うっ やられた。あいの里だ(汗)。
こんなライトアップされていない施設も、バックの使い方ですねえ。
建物の中に見える赤青の光に惹かれます。
この色が入ることで、なんだかレインボ~という雰囲気が^^
自分もカメラ手にして、いつかこんなカッコイイ写真が撮れるように練習しなきゃですw
下から見るとこんなにキレイなのですね~!
わぁ!あいの里だ!
しかも元実家の近くみたい・・・
こんな所があったんですね。もっと探検しておけばよかっです。
キラキラも空のグラデーションも綺麗です~
>Rufardさん
いつ仕留めようかとずっとイメージしていた場所です。
橋が増えると、また賑やかになるのでしょうけど、その前に記録も兼ねて。
>ひなたさん
☆きらきら、想像以上でしたw
>ainosatoさん
エリア荒らすよwでも、ここはビミョーにあいの里ではなく拓北w
夜の水門は月明かり+が効きます!いい場所ですよ~ここは。
>ショップミツウマの店長さん
水門の中の光、制御盤のランプですね。これ、いいんですよ・・・
カメラはどんなのでも、自分が感じたイメージは作れます!てへ。
>mamakoさん
視点は大事です~。上から下から右左、安全確認みたいにw
>ゆうさん
茨戸川周辺はとーっても魅力的です。茨戸川内側にある集落も。
(当別町の飛び地みたいになっているビトエが魅力たっぷりw)
月夜は空のグラデーションが出ますね。