コメント

  1. Rufard より:

    本日は朝里川へだけでなく、自宅まで送っていただいてありがとうございました。
    いろいろなお話を伺えてとても楽しかったです。
    朝里川会場、昨年に続き2度目ですが撮るのが難しいです。
    明確にコレ!という切り取りでないと雑になってしまって。
    >清冷なる滔々とゆらぐ~
    この2行にこの場所の全てが詰まってる気がします。

  2. satoh_masanobu より:

    わ”~、この川のせせらぎ、凄いですねぇ。
    小樽はホントに魅力満載ですね。
    はやくK-rを買わねば・・・。

  3. ariari ariari より:

    ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

  4. ch0c0latte より:

    このあたたかい色・・なめらかな川の流れ・・
    いい雰囲気ですね~(#^^#)
    先日、自分も朝里川へ行ったのですが、
    川の写真が難しかったです^^;
    やっぱり、ミツウマの長靴じゃなかったからでしょうか・・(笑)

  5. Amy より:

    あら、すっかり小樽雪あかりの事を忘れてしまっていたわ~<笑>ここで見て我慢です!
    今年は6月に北海道に行かなければいけないから・・とその時だけのスケジュールを考えていて・・・
    でも花巻東和町の雪景色の素晴らしさにそちらにも行きたくなってしまったわ…自由人になりたい!

  6. sakura51136 より:

    QooQoo
    私も小樽行って来ました!!
    でも朝里にも会場があるなんて知りませんでした~
    水と炎のゆらぎ・・・・幻想的で素敵ですね。でも写真に撮るの難しそう~(・Θ・;)アセアセ…

  7. ひなた より:

    ariariさんのお写真に憧れて 今年初めて行ってきました。
    ありきたりのものしか撮れませんでしたが、
    静かでとてもいい雰囲気の会場でした。
    ~心暖まる
    本当にそういう色ですね・・・まるで上質なウイスキーが流れているような・・・

  8. ariari より:

    >Rufardさん
    教会で会ったのが運のつきww自宅近所ですからねー。
    朝里川も以前よりお客さんが本当に増えてびっくりです。
    撮影はやりにくくなったけど、楽しむ人が増えればそれもよし。
    運河も手宮線も行っていないので、来年は・・・行かないかもw
    でも、ここの流れが好きです。

  9. ariari より:

    >satoh_masanobuさん
    えーっと、美唄の川は・・・wどこかでやりますか?大変ですよw
    小樽は撮り切れないほどです。でも、美唄もほんっとにいいです!
    K-rへの道・・・お待ちしております~~

  10. ariari より:

    >鍵さん
    ぜんっぜん大丈夫です!こっちへじゃなく、そっちの写真が心配だったのです。
    家へもどって「えー、全然ダメじゃん!」ってなことにならなければいいなと。
    まったく影響ないですからご安心ください~

  11. ariari より:

    >ch0c0latteさん
    もう朝里川、ずっと撮っていて、しかも期間中何度も行ったり。
    雪が降ると形が変わるので楽しみだったのです。
    ちょっと雰囲気が変わったのと、山会場がなくなったので・・・
    個人的にはやや不満足ですw

  12. ariari より:

    >Amyさん
    毎年力を入れ過ぎたので、今年は気力がなくてw
    というか、少し距離を置いてもいいかなーと思いまして。
    6月ですか。狼少女にならないようにお待ちしておりますw

  13. ariari より:

    >sakura51136さん
    はい、朝里川にもあったんですよー。昨年までは本当にお客さん少なくて。
    今年は増えましたね。なんといいますか、いろいろありますよww
    川の撮影は難しいですね。アングルもそうですが露出が難しいです。
    ぜひ、来年はチャレンジしてください。

  14. ariari より:

    >ひなたさん
    憧れるほどのものはないですwもっと綺麗な絵を撮れる人もいます。
    ありきたりであろうと、自分が思った、絵が得らればいいですね。
    ウイスキーですか・・・うーん、飲まないからイメージわかないですね。せいぜい番茶?w

  15. mamako より:

    水の流れが美しい。。。!絹のようですね。
    やっぱり三脚が素早く使えるように、練習しようかな。。。^^;

  16. i_nosato02 より:

    雪あかり お疲れ様でした。
    到着時、朝里会場の駐車場の車の数に思わず引きました。でも意外と、人はまばらでしたね。
    水面の美しさ さすがです。

  17. 二枚め、まるでチョコレートみたい♪
    美味しそうw

  18. 少し前の棚田にトリイの写真もそうでしたが、
    景色のどこをどのように切り取るかが本当に絶妙ですよね。
    またいつかチャンスがありましたら、撮影同伴させていただきたいです。

  19. ariari より:

    >mamakoさん
    毎年ここでは流れの美しさを意識して、そればかり撮ってしまいます。
    その分、他の会場に集中力を持てなくなりますw
    三脚は夜景で必須ですからねえ・・・練習しましょう。

  20. ariari より:

    >ainosatoさん
    今年も通ってましたね。いい絵はこれから拝見させて頂きます。
    駐車場の車、みんな屋台などに分散したのでしょう。
    4年前の、あの静寂さが懐かしいです・・・川の中に入っても・・・
    誰も「邪魔だ!」と云われなかったあの頃・・・w

  21. ariari より:

    >おつかれさんこんさん
    えーっ、チョコレートですか??分けてあげませんからww

  22. ariari より:

    >ショップミツウマの店長さん
    構図に正解はないんですよね。今回の絵は・・・
    一枚目:川底から透けて見える石の群れ、光が弧を描くような感じ。
    二枚目:右上から流れがジグザグに見えて、導線が左下へ抜ける。
    そんな感じで絵を作りました。ファインダーを見ていても絵は作れないので、
    今回もじーっと流れをずっと見ていました。その時間が好きですw

タイトルとURLをコピーしました