

※二枚目のみクリックで横960ピクセルになります。
満月の一日後、仕事帰りに三笠へ。
月光に照らされて、より魅力的な櫓に。
きれいな月夜に、タヌキが踊らずメタボが踊る。
一眼レフでも撮ったけど、あえてGRDの絵を。
(実はGRDだとモニタが真っ暗で何も見えないw勘だけで構図)
撮影:9/24 三笠市奔別町
RICOH GR DIGITAL
※二枚目のみクリックで横960ピクセルになります。
満月の一日後、仕事帰りに三笠へ。
月光に照らされて、より魅力的な櫓に。
きれいな月夜に、タヌキが踊らずメタボが踊る。
一眼レフでも撮ったけど、あえてGRDの絵を。
(実はGRDだとモニタが真っ暗で何も見えないw勘だけで構図)
撮影:9/24 三笠市奔別町
RICOH GR DIGITAL
コメント
お~、撮りたてほやほやですね!
美しい。GRDおそるべし。
で、あそこで踊ってたんですか?櫓違いじゃ。。w
これコンパクトデジタルカメラで撮影したんですよね?
すごいっす
そして2枚目の切り撮り、好きです
何事も上手い人は道具の性能を引き出すといいますが、それについていけているGRDも凄い。
幻想的でため息が出ます。
いや~、美しい!
三笠にこんな廃建造物の撮影ポイントあったんですね。
いつも通り過ぎるだけで気が付かないんでしょうね。
近くなので今度行ってみます。
さすがです!
GR
DIGITAL欲しくなっちゃいます~
(僕にはきっと使いこなせないです)
この時の実際の暗さってどのくらいなんですか?
一眼でファインダーなら見えるくらいの明かりがあるんですか?
はじめまして!
GR
DIGITALで、ここまで撮れるのですか???
私には、全く使いこなせないカメラで宝の持ち腐れ状態です。
こういう素敵な絵が撮影出来るセンスって、すんごいです。
これからも楽しみにしています。^^
月明かりがこんなに明るいなんて!
ここ、オラも行ってみたい
きれいな空ですね。
二枚目の感じが好きです。
忙しくても健康管理を怠らずにね!
>hirosさん
踊り過ぎて困りましたw
三笠は色々な意味でたまらんですー。
初代GRD同士、頑張りましょうw
>sabi-cameraさん
コンパクトでも手抜きなしでしっかりやればここまで!
もっとも、GRDは最長180秒の長時間露光が可能なので…
>Rufardさん
雲のない絵もあるんですが、雲がオーロラっぽくてなかなかいい雰囲気♪
(壁紙ありがとうございます)
どんなカメラでも、その性能をフルに引き出せばこんな絵も撮れるんですね〜
>h1deshiさん
三笠にはこういう産業遺産はあちこちにあります。
非常にデリケートな場所なので撮影には注意が要りますけど。
普段は夜だと真っ暗なんですよ。この日は月光があってこんなにいい感じでした。
>yah-_-yahさん
GRDの長時間露光のおかげです。ただし、初代GRDはノイズ多いので高感度では難しいです。
その代わり、ISO200でじっくり時間をかけました。
真っ暗でモニタは全く見えず、一度テストで撮影後修正しました。
一眼レフなら楽勝ですよ〜〜。D700でも撮ってますが、簡単すぎますw
>白蘭さん
はじめまして、ようこそお越し下さいました。
GRDは譲ってもらったもので、ぼくは初代が一番好きです。
画素数が多過ぎず絵が落ち着いています。
普段はモノクロでスナップ用に活用してますけど、いい絵が得られますね。
ぜひ、じっくり設定を追い込んで使いこなしてみて下さい!
(バックナンバーで今年の6〜7月を見て頂くとGRDの絵が多いです)
>Sさん
月夜だからですね。普段は真っ暗なので写りにくいですw
しかも、遠くから色々な鳴き声が聞こえて来てスリルあっていいところ♪
>Amyさん
はーい、すてきでしょ?いい空でした。
来週いっぱいとーっても忙しいです。
当分、まともな生活が営めないですw