廃・専用鉄道/魚津


廃・専用鉄道/魚津

廃・専用鉄道/魚津

廃・専用鉄道/魚津

廃・専用鉄道/魚津

富山県魚津市にある日本カーバイド工業魚津工場専用線は1997年に廃止。
JR西日本、北陸本線魚津駅と接続していた。
しかも富山地方鉄道の新魚津駅をまたぐように設置されていたのも特徴。
廃止後十数年経ても線路は残り、名残を惜しむような姿をとどめている。

撮影:6/18 魚津市
RICOH GR DIGITAL



コメント

  1. sabi-camera より:

    廃線探訪に萌え♪
    1枚目の花咲く廃線がイイですね

  2. hiros より:

    3枚目の「進入禁止」がちょっと不思議。
    立入禁止じゃなくて進入禁止なんですね。線路脇からいくらでも入れそうですし。。

  3. i_nosato02 より:

    いいですねえ。私も一枚目好きです。
    GRDのモノクロ さすがです。

  4. ariariさん、おはようございます。
    1枚目の写真、すごいです。なんか線路の供花のように思えてしまいました。カラーだったらまたガラッと変わっていたと思います。
    4枚目の写真も好きです。この先があるのかないのか?一抹の寂しさと漠然とした不安を感じました。

  5. h1deshi より:

    こんばんわです。
    廃線そそります!
    富山というのも更にそそります!
    1枚目もいいですが、2枚目も好きです。
    今度GRDでモノクロ挑戦してみます!
    ariariさんのような写真は無理ですけど^^

  6. ariari より:

    >sabi-cameraさん
    偶然発見しました。いやー、味わい深いです、ここ。
    地図を拡大し、写真で見ると廃線跡が分かりやすいですよ〜。

  7. ariari より:

    >hirosさん
    進入禁止、ここは実はT字交差点でして、車が突入しないように?w
    因みにここから工場なので脇からは入れないんですよ。
    4枚目は金網越し、隙間から侵入ですw

  8. ariari より:

    >ainosatoさん
    一枚目ありがとうございます。
    GRDのモノクロ、なかなかいいです♪しばらくこれでw

  9. ariari より:

    >ろだごん(時々JIQ)さん
    1枚目ありがとうございます。ここはやはりモノクロでガツン!ですね。
    カラーで撮るとしたら構図が違ったと思います。最初から設定をモノクロで(笑)。
    4枚目、工場内部の専用線ですが、使われずに寂しい感じです。
    情感たまりませんでした。雨だったので一層それが強かったですね。

  10. ariari より:

    >h1deshiさん
    1&2枚目、ありがとうございます。
    富山、期待以上に素晴らしいところでした。
    飛行機でひとっ飛びですよ〜〜。
    GRD、このモノクロはコントラストMAX、シャープネス+1です。
    ぼくのフィルムモノクロに近い状況で仕上がるようにw
    ケッコウ楽しくてハマります。

タイトルとURLをコピーしました