好みの角度


好みの角度

小樽でも本当に好きな場所ってのは限られてくる。
居心地がいいとか、見とれるとか、もう言葉では云い尽くせない場所。
やはり、ここが好きです。

撮影:3/18 小樽市

コメント

  1. 僕はこの建物、正面(写真の左側)から見るのが好きです。
    あみだくじを思い出してしまうんです。思い出の場所です。

  2. mamako より:

    これは…
    普段なんとも思わなかった男性の横顔が
    意外に素敵なことに気づいた時のような、ハッとする感じです。

  3. doronko-tonchan より:

    北海製罐は小樽ではシンボリックの一つかも知れませんね・・・
    運河にあるだけに郷愁を覚えます。

  4. beni より:

    好みの色です!寄り添ってる観光船?がかわいいですね。

  5. i_nosato02 より:

    ここですよね。私もよく写しています。
    この位置からの写真が好きです。

  6. photo-by-kohei より:

    ステキな光景ですねえ。右側は暖色なのに、左側は寒色なのも
    なんだか不思議な感じです。漁港ってやはりいいですねえ。

  7. ariari より:

    >おつかれさんこんさん
    はい、正面もステキです!というか、どこから見てもいいですよね。
    ぼくもあっちこっちから撮っています。ぜひ、過去のも見て欲しいです。
    (night
    viewカテゴリで色々あります)
    あみだくじ、言い得て妙です(笑)。

  8. ariari より:

    >mamakoさん
    お、何とも思わなかったオトコの横顔!先日横から見られた?(爆)
    …いやいや、そういうオトコになりたいなあ〜〜

  9. ariari より:

    >doronko-tonchanさん
    北海製罐の工場、そしてこの倉庫(倉庫は正しく云うと昭和製器)があるうちは小樽らしさを誇れます。
    運河の往時を今でも感じる最後の建造物だと思います。

  10. ariari より:

    >beniさん
    この日は晴れ間がのぞいてよかったです〜。曇っていたら撮らなかったな。
    フィルムならではの色合いが出て来たかなと思います。プリントスキャンなので解像度は今イチw

  11. ariari より:

    >ainosatoさん
    ホント、この角度もいいですよねー。階段と螺旋状の荷物降ろしに萌えます。
    今はこの階段、使っていないのかなあ。

  12. ariari より:

    >photo-by-koheiさん
    まだちょっと肌寒い春待ちの頃合いだったので、こんな色合いになったのかな?
    夏の色でもないし、冬の色でもない…こんな具合がいい感じでした。
    昔は、ここにはしけ船が着いて、荷を運んでいたんですけれど、今はトラックです。寂しいです。

タイトルとURLをコピーしました