




タイトルは森山大道氏の「昼の学校 夜の学校」のパクリですw
私の写真講座、新さっぽろ教室で実習を行いました。
身近な被写体との対峙、みんなで新さっぽろの教室周辺を一周しました。
昼の講座と夜の講座、それぞれ一周。(勿論生徒さんは違います)





果たして生徒さんは何を見て、何を感じていたのでしょう。
いつも見ている場所だからこそ、きちんと撮れなければならない。
なんてエラそうなことを云って、実は自分を戒めているのだけれど。
撮影:8/5、8/6
PENTAX K-7 + FA 43/1.9 Limited
コメント
おっ!、今日はモノクロだ!。スルロールしたっけ違った(爆)。
んで『モリイ』の看板・・、ようこそ我が地元へ(笑)。こっちでの仕事でしたか、お疲れ様でした。
休みとなればカメラ担いでどっかに行かなきゃ損と思っちゃう私、新札幌界隈もいいもんですね。「ぶらりと行ってみようかな」と思わせる良い写真ですね。んっ!、いやそんなもんじゃないですね、全体に「今日はこれだ!」、というインパクトがあります。シビレます。
ラスト、瞬間の構図でしょうか、素晴らしいです。
>ベチさん
こんばんは。モノクロ偽装に見えましたか(笑)。あ、地元でしたね。
新さっぽろ教室は月に5回は最低あるので、徘徊することもあります。
どこだって撮れない場所はないと思います。でも、地元は新鮮味が薄いと感じるだけですよね。
ラスト、ノーファインダーです(爆)。最高に決まりました。
私は夜編が好きです^^
最後の1枚、お人形さんのようにも見えて
なんだか不思議な雰囲気です。
こんにちは~
夜の部(笑)アップできる写真があるかどうか・・見てみます^^;
さすがセンセーです!大胆な構図は 是非マネをしたいのですが勇気がありません(泣)
夜の空の蒼さ・・・いいですね♪
青池の青さも センセーが撮ったらどんな色になるのかしら・・楽しみです=*^-^*=♪
>mamakoさん
こんばんは。夜編ありがとうですー。私も夜の方が好みです(笑)。
ラストのおねいさん、ずーっとそこにいて。マネキンぽいですか?w
>ひなたさん
こんばんは。ええ、熱心に撮っておられましたから大丈夫かと(笑)。
大胆な構図、私にはこれしかないんですよ。どこで切るかが個性ですし。
蒼い時間大好きなのでこういう空をいつも眺めてしまいます。
青池、前回ダメだったのですが、次は…当分ナイと思いますw