上厚内駅 -1-


上厚内駅 -1-

根室本線「上厚内駅」は十勝郡浦幌町にある無人駅。
なかなか絵になる駅舎で、昔は栄えた集落があったことを想う。

(クリックで横960ピクセルになります)

撮影:1/31 浦幌町

コメント

  1. m-rakuda2 より:

    うわ~!味があっていい駅ですね~♪
    こんな国鉄時代の木造駅舎が残ってるなんて、かなりうらやましいです。
    駅名版の下の「サッポロビール」ってのが、北海道らしいです。
    自分が北海道に居た時を思い出しました♪

  2. ベニ より:

    あっ!!さすが寄られてたんですね。こんな深夜にw
    実は私この駅を撮ったフイルムを紛失してしまったのです(;´д`)
    釧路へ向かう途中にこの駅見つけて心トキメキました。
    でも・・・。ここの集落の方、たぶん3件くらいいるみたいなのですが、
    その方達がここを去ったとしたら、この駅の存在ってどうなるんだろうなって、ちょっと寂しい気持ちなりながら立ち去りました。

  3. mamako より:

    まだ現役の駅なのですよね。
    すごいなあ。
    ひとりで夜には入れない^^;

  4. 本部長 より:

    うわぁ~、これがベニさんが到着前にフイルムで写していたって駅ですか!
    凄いものみつけたとメールきたくらいですから!
    (シートの下とかに落ちてないですか?)
    此処でも夜遊びするのがさすがセンセイです!!
    あたしは帰り道、もうちょい釧路寄りの沿線で海に掛かる小さな橋を
    明かり灯して通過する客車一両に出会って感動してました!
    そのシーンを写せなかったがあたしらしいんですが、とっても悔やんでおりますね(^_^;)

  5. cocoon より:

    上厚内駅…実は私も付箋紙を張っている駅です。
    北海道のローカル線の駅が好きでいろいろ調べたり描いたりしていますが、
    木造駅舎がどんどんなくなっています。
    こんな素敵な駅舎に出会ったら叉、是非撮っておいて下さいね!

  6. yumaruna238 より:

    雰囲気がありますね~。
    駅の歴史を感じますよね!

  7. 北海道の無人駅といえば、貨車を改造した駅舎…っちゅーか待合室ばかりが目に入りますが、こんな駅舎がまだ残っているんですね
    夜の画が、より寂しさを感じさせます

  8. ariari より:

    >m-rakuda2さん
    こんばんは。北海道でもこのような風情のある駅は減少しています。
    この上厚内もほとんど集落に人も少なく、いつか終焉を迎えるのかと心配です。
    そういえば東北でも、見かけなくなりましたね。
    少しでも多く写真で残そうと想っています。
    >ベニさん
    こんばんは。フィルムあってよかった!しかも、いい雰囲気を撮られていて。
    やっぱり昼にもう一度撮りたいです。んで、日が落ちて灯りが点くのを待ちたいです。
    集落も魅力的で、みんなで声を上げました(爆)。

  9. ariari より:

    >mamakoさん
    こんばんは。怖いですよ(爆)<ウソ
    ひとりで静かにちょっと過ごしてみたい駅でした。現役ですが、老朽化が激しいですね。
    >本部長さん
    こんばんは。確かここの駅は渋いぞ!とhirosさんを脅して停めました。
    ベニさんもフィルム見つかって、現像しました。うわー、いいなあと思わず見入りました(笑)。
    道東ではやっぱりネイチャーもいいけど、こういう所を撮りたくなります。

  10. ariari より:

    >cocoonさん
    こんばんは。お、チェック済みでしたか!さすがですね。
    どんどん少なくなる風情のある駅舎、また撮りたいと思います。
    昼の絵も狙っています♪

    yumaruna238さん
    こんばんは。やはりこういう駅は昔栄えた頃を思いますね。
    きっと多くの荷物や貨物を扱っていたはず。
    >まきまき♪さん
    こんばんは。あの貨車を改造した駅舎も、それなりに風情はあるけど…
    やはりこういう駅が残っている事に感激です。早く撮っておきたいですよ。

  11. ジョニー より:

    初めまして。
    ベニさんのページからやってきました。空知のジョニーと申します。
    朝も夜も味わいのある駅ですね。
    お二人の写真を見ていたら、北海道中の駅を見て歩きたくなってしまいました。
    もっとも時間が許さないので、実現はかなり先になりそうですが、その時まで、いくつ残っているのか…
    きっとまだまだ埋もれている逸材(笑)があるんでしょうね。

  12. ariari より:

    >ジョニーさん
    こんばんは、はじめまして。ようこそおいで下さいました。お噂はかねがね(笑)。
    北海道内の駅、そうですね、もっと早く色々撮りたかったなあ、と感じます。
    今からでも間に合うので、取り急ぎ空知管内をお願いします(笑)。
    正面から見ると普通に見えても、ホーム側へ回ると昔の面影が残っている駅なども多いです。
    峰延とか、名寄駅はけっこう好きです。
    非常に悔やまれるのが火災で焼失した岩見沢駅ですよね…
    撮っておけばよかったです。
    また宜しくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました